RCIをチャートに表示する方法
トレーダーに人気のRCIをFXTF MT4に導入。初期設定から利用可能です。定型チャート「FXTF_RCI」を開くだけで簡単にチャートに表示できます。
RCIをチャートに表示する方法
RCIは、FXTF MT4では定型チャート「FXTF_RCI」を使うと簡単にチャートに表示することができるので、定型チャートの利用がおすすめです。
【表示方法】
チャート上の右クリックメニュー「定型チャート」から、「FXTF_RCI」を選びます。
※FXTF MT4では、ダウンロード時の初期設定の状態から無料で利用いただけます。
- 関連ページ
- MT4定型チャートについて
- MT4チャート組について
【表示方法②】
MT4のナビゲーターウィンドウの「インディケータ」から「FXTF – RCI」インディケータを選んでチャートにドラッグ&ドロップすることでRCIをチャート上に表示することも可能です。
定型チャート「FXTF_hiropi」は、複数の移動平均線とRCIを組み合わせた、専業トレーダー・ひろぴー氏オリジナルのMT4チャートテンプレートです。こちらを使って表示させることも可能です(下記関連ページ参照)。
※FXTF MT4の定型チャート「FXTF_RCI」・インディケータ「FXTF – RCI」のリリース前にFXTF MT4をダウンロードした場合や、ファイルを削除してしまった場合は、FXTF MT4を上書き再インストールするか、
下記の「RCIのインストール方法(削除時等)」のとおり個別にインディケータと定型チャートをダウンロードしてインストール(設定)して下さい。
RCIとは
RCI(Rank Correlation Index)は、順位相関係数(スピアマンの順位相関係数)と呼ばれ、
一定期間の日付の順位と価格の順位を決定し、その相関を±100%(-1~+1)の数値として表示し、それぞれの順位の相関からトレンドの勢いと過熱感を測る指標です。
通常RCIは短期と長期の2本を表示させ、その関係からトレンドの勢いと過熱感を測ります。
上図では、短期を9日(青)、長期を26日(赤)として表示しています。
▼トレーダー・ひろぴー氏の解説記事はこちら
ひろぴー式MT4チャート解説(移動平均線+RCI)【WEBセミナー】
RCIでトレンドを判断する
RCIの値の意味:
上昇トレンド=0 ~ +100%
下降トレンド=0 ~ -100%
※±100%に近いほど過熱した状態で、トレンドの反転が近いと考えます。
トレンドの変化:
RCIではゾーン・エグジットの考え方で、±90~95%からの方向転換をトレンドの変化と考えることができます。
±100%には届かない場合、+圏における方向転換は戻しの終了、-圏における方向転換は押しの終了と判断します。
RCIの売買シグナル
短期・長期の2本のRCIを売買シグナルとして利用する考え方も可能です。
2本のRCIでは、2本の移動平均線と同様に短期RCIと長期RCIのゴールデンクロス(GC)を買いサイン、デッドクロス(DC)を売りサインと見ることができます。
ただし、ゴールデンクロス(GC)は-100% ~ -50%で起きたGCのみを売買シグナルと判断し、
デッドクロス(DC)は+50% ~ +100%で起きたDCのみを売買シグナルと判断することが一般的です。
FXTF – RCIを表示する準備
チャート上で右クリック>「定型チャート」を選択し、
以下の定型チャートはありますか?
以下がある場合は、選択するとチャートに反映できます。

ない場合、マイページより以下の2つのファイルを追加してください。
※必ず2つ全て追加してください。定型チャートとインディケータは追加方法が異なります。
・ FXTF_RCI.ex4(インディケータ)